下記クリックで好きな項目へ移動

ども、ライです♪
今回は「世界で一番殺された女」のレビューです^^
世界で一番殺された女の予告編
世界で一番殺された女の作品概要
制作年:2018年
制作国:フランス
上映時間:102分
配信サイト:Netflix(ネットフリックス)…etc.
原題:LA FEMME LA PLUS ASSASSINEE DU MONDE
監督:フランク・リビエール
脚本:ジェームズ・ハーコフ , デヴィッド・マードック , フランク・リビエール , ヴェラーヌ・フレディアニ
制作:
出演キャスト一覧
・アナ・ムグラリス(ポーラ・マクサ)
・ニールス・シュナイダー(ジャン)
・アンドレ・ウィルム
・ミシェル・フォー
・シシ・デュパルク
・ジャン・ミッシェル・バルターザール
・エリック・ゴドン
世界で一番殺された女のあらすじ&感想(ネタバレあり)
まず今作について一言で「悪くはないけど…」です。
映画「世界で一番殺された女」は2018年に制作された作品で、実在した女優「ポーラ・マクサ」を基とし、彼女の演技惚れ込んだストーカーから命を狙われる姿を描いた「スリラー作品」です。
また、今作「世界で一番殺された女」は「Netflixオリジナル作品」です。
世界で一番殺された女のざっくりあらすじ紹介
1930年代のパリ。
「グラン・ギニョル劇場」で女優として活躍する女性がいた。
彼女の名は「ポーラ・マクサ」
「ポーラ」は毎日舞台に立ち、日々、様々な殺し方で殺される女性の役を演じていた。
来る日も来る日も、残酷な方法で殺される役を演じる彼女だったが、彼女の演技を求めて毎日たくさんの客が訪れ、「グラン・ギニョル劇場」は繁盛していた。
演技力で有名になった「ポーラ」だったが、そんな彼女の熱烈なファンの中に、一線を超えた感情を持っている者もいた。
一線を超えたその人物は、「ポーラ」のストーカーとなり、彼女のプライベートな部分にまで踏み込む。
自分にはストーカーがいることに気がついていた「ポーラ」は、もちろんそのことで悩んでいたが、彼女にはもう1つ悩みがあった。
それは彼女の過去に関係するモノ。
実生活でのストーカーと、過去に悩まされる「ポーラ」だったが、それでも彼女は舞台に立ち続ける…。
世界で一番殺された女の感想 悪くはないけど…
そんな今作「世界で一番殺された女」ですが、本日、動画配信サイト「Netflix」で視聴した作品です。
今週の「Netflixオリジナル」は「フランス映画」ですね!
今作「世界で一番殺された女」の主人公「ポーラ・マクサ」は実在した人物であり、1898年に生まれ、1970年に息を引き取りました。
実在した人物を基としている作品ではありますが、今作の内容が実話なのかどうかまで、現段階では分かりかねるので、後日わかり次第改めて紹介したいと思います。
そしてもう1人。
毎日「ポーラ」を殺し、累計1000回以上は殺したとされる「ポール」
太った髭面のおじさんです。
彼もまた実在した人物であり、いまの時代でも彼が考えた特殊技術が用いられているそうですね!
彼の情報も、またわかり次第、紹介したいと思います^^
素晴らしいBGMや演出
今作「世界で一番殺された女」ですが、悪くはない作品なんです。
まずオープニングについてですが、今作「世界で一番殺された女」の中で使われているBGMや演出は、とにかくカッコいいんです!
これは実際に見てもらうと伝わるかと思います^^
舞台に興味を抱く
そして今作で登場する「劇場」
私と同年代、もしくは私よりも年下であれば、劇場に「舞台」を見に行ったことがある人は少ないでしょう?
もちろん、私は行ったことがありません。
「家族が舞台好き」などといったことがない限り、なかなか足を運ぶ機会はないと思います。
それに「敷居が高い」「お金持ちの道楽」なんてイメージがあるのですが、これは映画の見過ぎかもしれませんねw
いま言ったように、「劇場」や「舞台」といったモノとこれまで疎遠だった私ですが、今作「世界で一番殺された女」を視聴し、「舞台」というモノに興味が出てきました♪
これが「良いことなのか?」それとも「悪いことなのか?」というのは人それぞれなので一概に言えませんが、個人的には良いことだと思っています。
これまで全く興味のなかったモノに対して興味を持つ。
新たなことに挑戦する意思は大事ですからね^^
ストーカーのイカれ具合
今作「世界で一番殺された女」の主人公「ポーラ・マクサ」をストーカーする人物。
その人物は老人の男性なのですが、こいつの表の顔と裏の顔が半端じゃありません。
「ポーラ」のストーカーをする上で、「ポーラ」の控え室に忍び込み、彼女が使用している「カツラ」や「口紅」を使って「ニチャァ」としているシーンがあるのですが、これがかなり不気味…。
でも作品の雰囲気とは合っているんですよね♪
こういったイカれた人間を演出する方法も、個人的には好みでした^^
ショッキングなモノは否定されがち!?
今作「世界で一番殺された女」の主人公「ポーラ」が出演するのは、内容がかなりショッキングな舞台です。
演出がショッキングすぎて、観客の中には思わず吐き気を催してしまう客もいました。
吐き気を催した客用に、あらかじめバケツが用意されているというのは笑いましたけどねw
そこまでしてでも、「ポーラ」の舞台は見る価値があったのでしょうね!
そんな舞台を楽しむ人間もいれば、その事実をよく思っておらず、劇場の閉鎖を訴える人間もいました。
これに関して私が感じたのは、最近のテレビ番組についてですね!
最近のテレビ番組って、ほんと面白くなくなりましたよね?
何をやってもクレームが発生し、クレームを避けるために面白くない番組ばかりになってしまう…。
ちなみに「ラーメン」「動物」「子供」
これらは視聴率が安定して取れると言われているそうです。
これはあくまで私個人の意見ですが、ある程度の規制は必要でも、あまり過度にやりすぎちゃうとつまらないですよね…。
というかもったいないとすら思います。
「テレビで放送されていても、よくないと思えば見なければいい。」
私はそういう考えの元行動していますし、それゆえにここ最近のテレビはつまらないので見なくなりました。
それに対して不満はありませんし、それが自分の選択ですから。
今回「世界で一番殺された女性」を見て、あらためて「もう少し寛大な世の中になればいいのに」
そんな風に私は感じました。
それでもやっぱり…
ここまで私は、今作「世界で一番殺された女」を褒めてしかいませんよね?
それなのに、感想として「悪くはないけど…」
この感想から変わることはありません。。。
「何がダメなのか?」と自分で自分に問いかけても、
「これだ!」というのは見つからないのですが、もしかするとテンポが悪いのかもしれません。
単純に見ていて、何度も集中力が切れましたし、飽きている私がいました。
世界で一番殺された女の結末は?
今作「世界で一番殺された女」の結末ですが、まず私は1度で理解できなかったので、結末のみ2回視聴しましたw
まあ、飽きていたのもあって、1度で理解できなかったのだと思いますが、「ポーラ」の命を狙っていると思っていた人物が実はそうではなかった…。
頭空っぽで見ていた私には、衝撃の結末でしたね!
「ポール」が死体を集めていた理由も最後に発覚。
この辺は思っていた数倍作り込まれていましたw
ただ、記者の「ジャン」
彼の最後は、

ですね。。。
まさかのパターンな最後。
もはや「ポーラ」が絡んでないところで死亡です。
女絡みのトラブルは怖いと感じさせられましたねw
まとめ&評価
これで「世界で一番殺された女」のレビューは終了です。
言い方が悪いですが、そもそも期待していた作品ではありませんw
それゆえに、そこまで大きな衝撃もないです。
ただ、期待していなかったがゆえに、思っていたよりは楽しめた作品だと言ってもいいかもしれませんね!
アメリカではない海外の映画だとは知っていたので、ある程度のクセは想定内ですw
世界で一番殺された女の評価は?
最後に、今作「世界で一番殺された女」に評価をすると3.0/5.0です。
何度も言っているように、悪くはないと思います。
ただ、飽きてしまう…その一言に限りますね!
ながら見程度にはいいかもしれませんし、これを機に舞台に興味を持ってもらえれば良いかとは思いますね^^
では今回はこの辺で♪